広島湾岸トレイルぶらり旅⑥
6日目
2020年1月2日
晴れ。
広島湾岸トレイル6日目。
呉市をスタート、江田島切串港まで。54kmちょい。

ゲストハウス クトマレからスタート。


休山の東屋からの景色

音戸大橋の渡し舟を目指します。


この煙、ずっと前から見えていて火事や、と思っていたら違ったみたい笑

ロードが増えてきました

橋が見えてきた!
いよいよ湾岸トレイルっぽい^^

下りの途中にあった岩。
平清盛の足跡があるそうですが・・・・・どこやねん!ほんまか!?と突っ込みまくりでした笑

しまなみ海道を思い出すなー

楽しみにしていた渡し舟。
正月休みでした(TT)
てか、向こうの島に渡れるんか!?
と、不安になっていたら、近くにいたおじさんに徒歩でも渡れる橋を教えてもらいました。

徒歩にて橋を渡ります

古観音山への道。
参考にしていた山行では分かりづらいとあったが、それから案内板が立ったのかも。特に迷わずにトレイルへ。



この辺も災害の影響か、土砂崩れ多数。

いよいよ江田島へ!!
ゴールが見えてきました。

当てにしていた補給ポイントが正月休みで腹が減る。
この出汁でも買って飲もうかと思ったけど、たぶん原液では濃すぎるやつ


コンビニで広島焼きを補給

港^^
港好きです。
釣り人だからか?

ほんまかいな!

おおー・・

海の向こうにラス2の山と思われる、古鷹山が見えてきた。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、近づいてきます。
ロードも走り続けるのがきつく、歩きをいれてスローペース。

着実に進みます

最後の補給ポイント!
ここでホットコーシー投入や!
あと、デザートに焼きチーズケーキを食べた記憶。

登るで~

古鷹山
なぜか国旗が置いてある
夕陽が沈みつつある瀬戸内海の風景にじんわり・・・
そして・・・

最後の山、クマン岳に到着!!
あとは下るだけ!

記念撮影ですよ
5分後に日は沈みました。
良いタイミングで最後の山に登れた気がする。

遠くのほうに、5日前に訪れた弥山が。
到底ここまで来れるとは思っていませんでした。

下りきりました。

切串港に到着!
とどのつまり、広島湾岸トレイルフィニッシュです!
やったぞ・・・

長かったようなあっという間だったような。
最後はなんだかあっけなかった。

フェリーに乗って、広島市内へ。
切符は船内で買うシステム。正月期間だからかも。

船内にてフィニッシュの余韻に浸る。
道中を振り返るには短すぎる航路ですよ。

甲板より江田島を眺める。
サヨナラ!広島湾岸トレイル!!

到着した広島港の待合所2Fのレストランで完走者パーティーが盛大に行われました。

ホイコーローセットも注文。

港からは広島電車で移動。

均一料金190円とか安い!