ニュージーランドぶらり旅(ケプラートラック編)④
ケプラートラック 2日目
						
						7時ごろゆっくり起きる。
						寝坊したくらいの気持ちだったけど、まだ寝ている人多数。
					
						
						キッチンで朝ごはん。
						クリームスープとミックスナッツ。ショウくんもまだ出発していなかった。
					
						
						小屋の中にあった山の説明パネルを見る。
						雨の多い理由など。
						同じく見ていた欧米人。fromパリらしい。
					
						
						東京1550mm
						ミルフォードサウンド6700mm
						詳しいことはわからないけど、まあよく雨降るんだなーってことが分かった笑
					
						
						キッチンにはロウソクがあった。
						朝になって色々気付くことあるね。
					
						
						これ、昨日のキアのために靴をハングアップしているところ。
					
						
						明け方、雨が降っていたけど、止んでくれたみたい。
					
						
						出発前の紅茶タイム。
						昨日の女性トレイルランナー、テーブルの掃除している、見習って自分も手伝った。
					
ケプラートラック2日目スタート ~ロッキーポイント
						
						9時ごろゆっくり出発。ショウくんは先に出発しているみたい。
						小屋からすぐのところに滝があるみたい。今回はパスした。・・次回あるのか?
					
						しばらくは木に覆われたアップダウンの少ないシダ、コケのトレイル道がつづく。コケ好きには堪らないと思う。
					
						
						滑るのかな?
						1984年1月に大雨??自分の産まれた年だ。
					
						
						一旦、開けた場所に出た。
						相変わらず平坦なトレイルが続く。
					
						
					
						
						ヘリが飛んでいた
					
						
					
						
					
						
						コケ
					
						
					
						
					
						
					
						
						前にもっと人がいるかと思ったけど、全然誰とも会わなかった。
						1時間くらいして川にかかる橋に到着。
						そこにショウくん。
						写真をとって、また会うだろうと別れる。
					
						
						10時41分
						ロッキーポイントと呼ばれる地点に到着。
					
						
						東屋
					
						
						緊急用の水!?
						絶対飲みたくなさそうな感じ。
					
ケプラートラック2日目スタート ~ロッキーポイント
						
						同じような道が続いてさすがに疲れてきた。
						途中で昨晩MSRマッチを借りた男性の集団に追いつく。
						その中の女性の一人はとてもフレンドリーだった。
					
						
						この写真、なんで撮ったんだろう。思い出せない笑
						藪漕ぎした記憶もないし・・
					
						
						途中、かわいい小鳥がいた
					
						
					
						
					
Moturau小屋
						
						11時48分
						モトラウ小屋到着。目の前には湖が広がる。
						何組かハイカー。素敵な風景の場所だった。
					
						
					
						
						ゆっくり飯でも食べることとする。
						パンプキンリゾットのアルファ米的なやつ。
						とりあえずお湯沸かして、入れてみる。
						、、、、と足に虫がまとわりつく。
						ハエ?かと思ったけど、噛みついているのか痛い。血が流れている。。
						取り払いながらも調理。
						が、虫のせいで長く待てないので食べる。
						米が固くて歯が割れるかと思ったけど、昨晩のカレーより全然美味しい!
						あまりに虫がひどいので、ビーチの方へ移動、、
						しかし、しばらくしてまた虫の襲撃!
						かゆい。サンドフライか。他のハイカーは慌てている様子ない。血が違うのか?
						そそくさと準備して再出発。
					
						
						これは美味しかった。