ニュージーランドぶらり旅②
ケプラートラック1日目
2019年5月1日
この日はいよいよこの旅のメインイベントであるケプラートラックへ!
あ、令和になったんですね笑
平成最後の~とか、令和最初の~とか、結構どうでもいいです^^;
システム屋としては、システム障害起きていないことを祈るだけ。
コース情報(ケプラートラック)
※計測:EPSON WristableGPS MZ-500MS
ルート
テアナウ→コントロールゲート→ラクスモア小屋→アイリスバーン小屋(泊)→Moturau小屋→レインボーリーチ分岐→テアナウ
距離
約69km
1日目:テアナウ→アイリスバーン小屋33km
2日目:アイリスバーン小屋→テアナウ36.6km
累積標高
2500~2700m
所要時間
1日目:5時間48分
2日目:5時間46分
バスに乗る

朝の6時半ごろYHAを出発。まだ暗い。


街の中心地のバス停に到着。
宿からは徒歩15分くらいだったかな。
スーパーのフォースクエアの近く。
すでに結構多くの人が集まっていた。
テアナウへ

クイーンズタウンからテアナウまではバスで2時間30分くらい。
途中、羊牧場。
おおおニュージーランドっぽい。

9時30分ごろ、テアナウに到着。


きれいな街だなー

バスを降りたところにあった土産屋&レストランみたいなところで朝食。
サンドイッチは行動食に。
NZで売られているカップヌードルは大抵、韓国のものだった。
ケプラートラックへ

飯食い終わって、ぼちぼちトレイルヘッドへ移動。
しかし、いちいち絵になるなーこの町は。


テアナウの湖畔にある観光案内所。
ここから湖畔沿いに進んでトレイルヘッドへ。




テアナウのDOC。
情報はすでに持っていたので寄らなかった。

トレイルヘッド?
かと思ったけど、これはテアナウからマナプーリまでを繋ぐトレイルみたい。
といってもケプラートラックもこの道を通る。

ハー・・
ホンマ、ええ景色ですわ笑
そしてNZってそこらじゅうに「ここで休んでいきなよ!」とでも言わんばかりにベンチやらテーブルが置かれている。

Lake2Lake?
これは後日、マウンテンバイクで走ることになる道。
この時はスルー。

そしていよいよ、ケプラートラックのトレイルヘッドであるコントロールゲートに到着!
ここにもベンチ笑
ケプラートラック スタート

1232

1233

1234

1235

1236

1237

1238

1239

1240

1241

1242

1243

1244

1245

1246

1247

1248

1249

1250

1251

1252

1253

1254

1255

1256

1257

1258

1259

1260

1261

1262

1263

1264

1265

1266

1267

1268

1269

1270

1271

1272

1273

1274

1275

1276

1277

1278

1279

1280

1281

1282

1283

1284

1285

1286

1287

1288

1289

1290

1291