マウンテントレイルin野沢温泉2013参戦記④
朝市~表彰式~帰宅
							おはようございます!今朝は5時起床(^o^)/
							体が勝手に起きました。
							さて、野沢温泉では6時~7時(たぶん)にかけて朝市が開催されます。
							2年前も行きましたが、今年も行くことにしました。
						
							
							やってますやってます♪
						
							
							揚げ豆腐100円(^^)
							他にも温泉卵、野沢菜など食べお腹もいい感じです。
						
							その後宿に戻り、同じ宿の人と下の広場で話をしていると、前を横切る人の姿が。
							健さん!
							どうやら帰るそうです。
							健さん。最後まで謎な人だったけど、最後の別れ際に見せた笑顔を見ると、なんか健さんも健さんなりに楽しかったのかなと思いました。
							いろんな人がいるもんですね。
						
							
							その後、朝ご飯。
						
							
							食べた後は、くまくまさんに自転車を借りて、周辺を散歩♪
							1位の人も散歩してました。
						
							
						
							
							表彰式にやってきました。
						
							
							65km男子の部。
							表彰式の後は待ちに待ったじゃんけん大会!!!
							が、景品はエイドで余ったバナナ、オレンジ。しかも段ボールごと。
							・・・いらん!
							じゃんけんすることなく、宿に戻りました。
							帰る準備をして、くまくまの人に野沢温泉駅まで送ってもらいました。
							ホンマくまくまの人にはお世話になりました。
							ご飯食べてる時も色々話してくれたり。楽しかったです(^^)
						
							野沢温泉からは飯山線で長野駅へ。
							ここら辺までは、野沢温泉トレイル参加者の姿もちらほら見えたのですが、
							長野駅からはバラバラでみなくなりました。
							なんかこういうのが毎回さびしいです。
							皆、大会を終え、それぞれの場所に帰るのですね。
						
							期待していた?暑さはなかったけど、新しい出会いもあった楽しい野沢温泉旅行になりました(^o^)
						
							おわり
						
装備・持ち物
							★装備
							・ザック=CAMELBAK OCTAN LR(5.5リットル)
							・ハイドレ=CAMELBAK付属の物
							・ストック=ブラックダイヤモンド ディスタンス(最初はバンジーコードでザックに装着)
							・シューズ=ノースフェイス ダブルトラック
							・上=SKINS A400半袖(インナー)
							・上=速乾性Tシャツ
							・下=SKINS A400ハーフタイツ(インナー)
							・下=NIKEのラン用ハーフパンツ
							・テーピング=ニューハレで膝(膝蓋靭帯炎)を囲むように。右足親指(骨折)に巻くように。
							・サンバイザー
							・時計=GSHOCK
							・クマ鈴
							・タオル
						
							★スタート時食料
							・水=ハイドレに1lほど
							・ジェル=アミノバイタル×2
							・食べ物=プロテインバー×1、アミノバイタルプロテイン×1、クリーム玄米ブラン×1、飴×数個
						
							★毛無山エイド
							クーリッシュ、オレンジ、水
						
							★第1終了時(その場で摂取)
							・モンスター(自身用意)、オレンジ、水、エアサロンパス
						
							★第1終了時(補給)
							アミノバイタル×1、水500mlほど
						
							★第2終了時(その場で摂取)
							CCレモン系のドリンク(自身用意)、オレンジ、水、エアサロンパス
						
							★その他エイド
							 水
						
メモ
							・食事固形物が食えたもんじゃなかった(暑くなかったとはいえ、暑さで?)。
							 ハイドレの水で流しこんだが、これがまたハイドレ特有の臭さとブレンドされ吐き気が・・・。
							・膝蓋靭帯の痛みはひどくなかった。テーピング効果?
							・親指骨折部分は痛かった。膝と比べて治し方が分からない。
							・ストックの効果か、終盤、レース後は2年前ほど疲労感が無かった。
							・ロードでもストック使えそう?
							・ブラックダイヤモンドのウルトラディスタンスの導入を検討。
							・ストック使わない時は、3つ折りにして持った方が楽だと気付いた(これまではそのまま)。
							・暑いレースでは冷たいドリンクがかなり効果的。
							・新幹線は大宮から乗ると特。
							 ただし大宮駅から新幹線自由席は空いてない。切符購入も混んでいた。
							・2013年野沢は猛暑ではなかった。雨も少し降った。
							・アミノバイタルジェルがもっとあれば良かった。逆に固形物は要らなかった。
							・ハイドレを凍らせている人がいたが、あれはありかもと思った。
							・65kmでこんな疲れたので、100マイルが不安。特にロード。