AAB48①
AAB48 2日目 磐梯山
AAB48
2022年7月2日~7月3日
AAB48のイベントに参加してきました!(^o^)/(^o^)/
アイドルイベント?
否!
生ぬるいわ!
AAB48とは「安達太良山」「吾妻山」「磐梯山」の頭文字をとったもので、これらを繋げて48時間以内の走破を目指す、というアイドル顔負け縦走旅企画です。
以前、STC48(SeaToChichibu)の時はコースタイムが丁度48時間くらいでしたけど、今回は48時間もなくて、完全に語呂合わせだけ笑
第1回AAB48
参加者はうさかめ選手1名。
結果、完走!ヤッタネ!
第2回はあるのか?笑
コース情報
※計測:EPSON WristableGPS MZ-500MS
ルート
1日目:
岳温泉(JICAバス停)~奥岳登山口~安達太良山~箕輪山~箕輪スキー場~土湯峠~浄土平~一切経山~烏帽子山~昭元山~東大巓~西吾妻山~早稲沢登山口~米沢猪苗代線~ドナルドペンション(檜原湖、小野川湖畔)
2日目:
ドナルドペンション~裏磐梯登山口~中ノ湯跡~岡部小屋~磐梯山~翁島登山口~翁島駅
距離
1日目:
62kmくらい
2日目:
20kmくらい
合計:
82kmくらい
累積標高
1日目:
3500~5000mくらい
2日目:
1046~1388mくらい
合計:
4500~6400mくらい
※6400mはEPSONの値ですが、多分こんなにはなく、高く出てしまう感じです
所要時間
1日目:
13時間くらい
2日目:
4時間くらい
補給ポイント
・安達太良山のロープウェイ頂上駅(自販機)
・箕輪スキー場降りたところの旅館(自販機)
・幕川温泉?(土湯峠から浄土平の途中)(自販機)
・浄土平(自販機、レストラン15時半まで)
・人形石、中大巓分岐~梵天岩、吾妻神社の間にある水場(雪解けの水?しっかり出ていておいしかった)
・早稲沢の売店自販機
二本松駅、岳温泉へ
2022年7月2日土曜日
都内の自宅最寄り駅を5時台に出発。
郡山駅を経由してから二本松駅へ。
上野:6時10分発の新幹線やまびこ
郡山:7時47分発のJR東北本線
二本松:8時46分発の福島交通バス
という行程
郡山駅で乗り継ぎに時間があったので、駅そばを食べる。
これが過去一くらいで○○かった笑
蕎麦で○○いのは初めてかも。
なんかダシがお湯みたいで・・・
最近、朝ごはん食べない生活に慣れてきたので、食べるのが辛かった(MCTオイル生活中)。
ちょっとしたフードファイトでした笑
二本松駅
ここからバスで岳温泉方面へ
バスまで30分くらい時間があった
セブンイレブンでコーヒー
なんかこの日は胃の調子悪く、朝から5回くらいトイレに・・
そんなこともあって、バスまでの30分はあっという間に過ぎた
バスに乗って降りたのは、JICA国際協力機構ってところのバス停。
岳温泉エリアですね。
登山者用のバス停ではありませんが、公共交通機関で安達太良山って考えると、多分これが一番近い。
ちなみに、以前は奥岳登山口までシャトルバスが出ていたみたいですが、コロナの影響で運休中・・・
JICA~安達太良山
9時15分ごろ・・・
いよいよAAB48スタート~
まずはロードで奥岳登山口を目指す
3.5kmくらいの緩い登り。
日影がほとんどなく暑い・・
登山口の駐車場が見えてきました
普通の人(?)はここからロープウェイで山頂駅へ行くようです。
正直、ここでロープウェイに乗るか少し迷った笑
リストの下を登っていきます(これは前述のロープウェイとは別物)
大きめの石がゴロゴロあって歩き難いなーって思っていたが、こんなのは後に待ち受ける悪路を考えれば序の口でした^^;
10時23分
薬師岳に到着
暑すぎる!
想定以上に水を消費した。
ロープウェイ駅に自販機があることに淡い期待を寄せ向かう。
幸い、山頂駅に自販機ありました^^
普段は飲まないコーラをいっき飲み!
「この上の空がほんとの空です」
確かに空きれい!
「ほんとう」を「ほんと」って言うところがポイントですね
カワイイ登山者の絵笑
ロープウェイ山頂駅からは人が増えました
なんか、俺だけ汗だくな気がするのは気のせいか?
登りの途中、振り返ると既に絶景!
山頂が見えてきました
11時1分
AAB48 第1チェックポイント
安達太良山に到着!
なお、先ほどの山頂標識の奥にある岩に登ることが出来ます。
通称、乳首っていうみたいですよ
安達太良山~浄土平
安達太良山の次は浄土平ってところを目指します
このあたりの尾根は気持ちよかったですね^^
もうちょっとゆっくり味わいたかったけど、宿のチェックインもあるので、必要最低限の滞在とする
カラマツソウ??
11時18分
沼ノ平
凄いですね
最初、雪が残っているのかと思いましたが、硫化変質?なるものの影響みたいです
11時28分
鉄山です
ここから一気に人が減りました
人が多いと、多いなーって思いますけど、減るとそれはそれでなんか寂しい笑
笹平分岐あたり
笹が多かった--;
11時51分
箕輪山
ここからの下りルートを間違ってしまう。
予定では北の鬼面山。
間違えて西側、箕輪スキー場へ降りてしまう。
半分くらい降りたところで気付いて冷や汗・・・
落ち着いてルート確認。
このまま降りてもロードで復帰出来そうなことを確認し、そのまま降りることとする。
・・が、箕輪山~箕輪スキー場までの下りがほっんと悪路でした涙
下山したところにあったホテルマウント磐梯で自販機補給。
今回のこのルート、前半は割と補給ポイント多くて助かりました。
そこからロードで土湯峠へ。
土湯峠で元の予定していたルートに無事合流です。
土湯峠から更にロード。
土湯峠の先にあったのは幕川温泉。
その先のトレイル入り口が分かりにくかった。
「幕滝」って印を目印に進んで、途中で幕滝には行かずに北へ進む感じです。
ロードとトレイルを行ったり来たり。
このあたりのロードは走り屋が多くて嫌になりました(ToT)
ほんとバイクって音はうるさいし、例外なくタバコを吸って臭いし、煙たい存在でしかありません笑
これ書いてても思い出してきて○○ついてきました!!
かわいいウサギさんでも見て落ち着きを取り戻します
14時40分ごろ
浄土平に到着
レストハウスにレストランがあったので、ミニブタ丼的なものを注文。350円。
良いのか悪いのか、あまりお腹がすいていませんでしたが、この先まだ長いので補給です。
ちなみにラストオーダーは15時30分くらいだった記憶です。
浄土平~一切経山
ご飯を食べた後は、道の状況を確認すべくビジターセンターへ。
浄土平~東大巓の区間は2ルートあり
・尾根(一切経山~烏帽子山)
・沢(谷地平~大倉新道)
です。
が、道を聞くも、なんとなーーく詳しくない感じ^^;
沢ルートの方が早いと言われたけども、結局、尾根コースを選択。
「沢は悪路が多い」
これは最近良く思うところです。
結果、やっぱり尾根コースで正解だったみたいです(以前、このエリアに住んでいたトレイルランナー情報)。
が、尾根コースも笹薮にドロドロあって、良い道とは言えませんでしたけど。
浄土平を後にする
浄土平のすぐ隣にあった「吾妻小富士」
登山者ではない、一般客が沢山登っていました。
時間があれば登ってみたかった。
けど、、人がいっぱいで気持ち悪かった笑
ここでのんびりコーヒーでも飲んで車で帰る、、そんな人生もあったのかもしれません笑
この先、酢ヶ平の分岐。
ここで、先ほど言っていた尾根か沢かの分岐。
ギリギリまで悩みましたが、尾根を選択。
ちなみにコースタイム上は大差ありませんでした。
登って登って~
15時50分
「空気大感謝塔」に到着!
尾根コースを選んだのはこれを見たかったのもあり笑
感謝ではなく、大感謝です。
なんなんですかね、由来を後で調べてみよう・・笑
で、すぐ隣が一切経山
いい景色
珍しく自撮りです!
大感謝!
町並みが綺麗^^
一切経山からは通称「魔女の瞳」が見えます
すぐ先が急な崖になっていて、吸い込まれそうでした
そして、この先から檜原湖の宿まで一切人に会わずでした。
一切経山~西吾妻山
16時40分
ニセ烏帽子山
「ニセ」ってなんかかわいそうですよね笑
ニセ巻機山とか
16時55分
ほんとの烏帽子山
16時57分
烏帽子山から先で道が悪くなった記憶。
笹が多かったりで。やっぱり沢ルートにすれば良かったかなーとこの時は少し後悔していた。
17時17分
昭元山
稜線にはこの白黄色い花が沢山で癒されました^^
これが「チングルマ」っていうみたいです。
疲れてきましたが、道の脇に咲くチングルマが癒してくれます
沢ルート(大倉新道)との合流地点を通過。
この辺りから木の板の道が続いて、いっきに進みやすくなりました。
このコース、天国か地獄かみたいな印象でした
周りには誰もいない。
なんだか不思議な時間帯でした。
そして西日がまぶしい。
アカモノ
18時19分
疲れた。結構疲れた。。
木の道に寝そべって休憩
18時37分
・・・これどこだったかな笑
たぶん人形石ってところ
コバイケイソウ
18時45分
中大巓のあたり、一部雪あり
アイゼンは不要
19時7分
吾妻神社
日が暮れてきました
19時16分
そして・・
AAB48 第2チェックポイント
西吾妻山に到着!
ここは吾妻山の最高地点ですが、展望ゼロっていう笑
あとは下るだけや~~~~!