対馬トレイル①
清水山城跡・三ノ丸から厳原の町並みを眺める
対馬トレイル
2022年のGWを利用して対馬の山を訪れてきました。
本当は長い縦走路とかに挑戦してみたかったのですが、まだ左膝の後十字靭帯リハビリの身・・・
今の足の状態と山のことなどを検討した結果、対馬となりました。
ちなみに対馬を知ったのは、以前の背振全山やったときに福岡のストライドラボで「対馬の山は良いよ!」ということを聞いていたので^^
ネットで調査するも対馬の山情報はかなり少ない。
が、対馬って日本の市町村の中で名前のある山が一番多く、177山あるのだとか。
しかもすべて1000mに満たない低山。
途切れ途切れの情報を繋ぎ合わせると、どうも対馬の南エリアで50~60kmくらいのルートが作れそうってことが分かってきたので、その調査も兼ねていってきました。
結果、繋げられそう。厳原から北側は問題なし。厳原から南側は藪漕ぎあったので、ちょっと林道とかへ迂回したほうが良いかも。もうちょっと調査したい。って感じでした。
スケジュール
4/30
(飛行機移動)成田空港→福岡空港。
(山)若杉山~三郡山~宝満山の縦走。
(宿泊)アパホテル
5/1
(飛行機移動)福岡空港→対馬空港。
(山)厳原→金田城跡の山行。
(宿泊)東横イン
5/2
(山)厳原~豆酘の山行。
(宿泊)東横イン
5/3
(フェリー移動)厳原→壱岐島・郷ノ浦港。
(徒歩)郷ノ浦港→壱岐島の最高峰、岳ノ辻→宿
(宿泊)IKI BASE シェアハウス
5/4
(徒歩)宿→芦辺港
(フェリー移動)壱岐の島・芦辺港→福岡港。
(飛行機移動)福岡空港→成田空港
今回の日記は5/1と5/2の部分です。
コース情報
※計測:EPSON WristableGPS MZ-500MS
1日目と2日目を繋げています
ルート
1日目:厳原→清水山→有明山→佐須峠→上見坂→白嶽→金田城跡(城山)→鶏知バス停
2日目:厳原→清水山→有明山→有明峠→月輪山→大鳥毛山→内山峠展望台→萱場山→龍良山→木槲山→豆酘
距離
1日目:37.5km
2日目:30.0km
累積標高
1日目:1957m
2日目:1677m
所要時間
1日目:7:15
2日目:6:49
補給ポイント
1日目:白嶽への登り分岐点(鳥居のあるところ)から南へ500m~1km区間に小さな沢が数か所ありました。あとは洲藻バス停(尾崎線)の付近に自販機あり。
2日目:基本、豆酘の港まで水場はなし。有明峠から西へ下る途中に小さな沢が1か所と、佐須川を横断しますので、そこで補給は可能かと(自己責任で!自分なら浄水します)
GPXファイル
参考までにGPXファイルを置きます。
1日目:ダウンロード
2日目:ダウンロード
スタートまで
福岡空港から対馬空港へ。
対馬へのアクセスは博多から「通常フェリー」「高速フェリー」「飛行機」です。
高速フェリーで2時間、通常フェリーで4時間、飛行機で30分。
で、値段は高速フェリー7900円、通常フェリー4000円くらい、飛行機15000円くらい
ANAの株主優待券を1枚持っていたので、行きは飛行機半額の7900円くらいで。
対馬といえばツシマヤマネコですね!結局、会えなかった
対馬空港からはバスで厳原まで。1000円くらいだった記憶。対馬のバスは高かったです^^;
1日フリーパスで1000円とかの文字を見かけたので、それ買った方が良かったかも。
あと、レンタカーはどこも空車なしでした。
なので、今回は本数の少ないバスと自分の足で行動できる範囲となります。
厳原についたら、東横インに釣り竿とか不要なものを預ける。
それからMAXバリューで買い出し。
からあげとかサラダ巻きがちょっと安くてテンションあがる!
そして、9時ごろ対馬トレイルスタート!!
厳原~清水山
対馬博物館のあたり(写真右手)
案内板あり
この先でトレイルヘッド
程なくして三ノ丸が見えてくる
三ノ丸から厳原の町並み!
東横インが見える笑
三ノ丸、別の角度から。ベンチあります。
町から近いので、夜景とか見ようと思っていたけど、結局できなかった。。
清水山 一ノ丸。
ここは展望なしです。
清水山~有明山
清水山の城跡から先の道は、城跡の南側にありました。
少し城跡を迂回する形です。
踏み後しっかりあり
このあたりにはシダが多くみられました
ちょっと島っぽい^^
しばらくは成相山の山腹をトラバースし、その後、有明山への登りとなる
もうちょっとで有明山
もうちょっとで・・
有明山に到着!
山頂は開けていて、とても気持ちの良い場所でした
1日目の今日は、ここから北側へ進みます。
(2日目は南へ)
有明山~上見坂
有明山から先は踏み後ないかなって思ってたけど、しっかりありました。
案内板もあって、上見坂まで続いてました。
道は林道に近いトレイル
この案内板が結構な間隔で立てつけられていたので安心感ありました^^
途中で展望が開ける
あの白い岩が二つあるところってもしかして・・・
と思ったらやはり対馬の霊峰・白嶽でした
あそこまで行きます。(そしてその先へも)
上見坂につきました。
自販機とか水場はないです。
期待してませんでしたけど、・・少し期待してました笑
上見坂~白嶽
つぎはいよいよ白嶽!
途中から道が荒れていて、歩きづらい区間がありました。
ここも景色が開ける
面白い形をした岩
ここでハイカーさん1名。珍しい!
こんな感じの黄色いテープついてました。
「トレッキングルート」と日本語で書かれているものと、写真のように韓国語で書かれているものの2種類あり
悪路気味
けど、このあたりに沢が数か所ありました。
浄水すれば普通に飲めそうでした
白嶽への分岐につきました。結構長かった。
ここから山頂までをピストンします
なかなか険しいルート
この区間はハイカーさん増えました
白嶽に到着!
景色が凄い!!
写真の白い岩は、片方の岩。
白嶽は南側(だったかな)の方に登るのが一般的なようで、北側に登っている人はいませんでした。
MAXバリューの弁当!
シューズは2年ほど前にストライドラボの福袋で購入したアルトラのオリンパス3.5です。
標高518mなのにすごい高度感です
鶴瓶も心なしかいつもより笑顔
ゲンカイツツジ?
もしくは日本では対馬にだけ分布するチョウセンヤマツツジ。
十分に山頂を堪能した後、戻ります。
・・・が、ここで逆のほうに降りてしまう・・
逆の方にも道があって、鳥居なんかもあるんですよね。
他の人も間違えてて、一緒に迷ってました笑
けどすぐに逆方向だと気づいて事なきを得る
さよなら!白嶽