冬の大峯奥駈道縦走旅 まとめ編
持ち物
以下に持ち物リストを記載します。
重量はざっくりです。
ザックの重さは8kg程度でした。
使えたもの、使えなかったものなどちょっとずつ更新予定です。
種類 | 品名 | メーカー | 詳細 | 重量 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
衣 | ベースレイヤー | 速乾T | - | ||
衣 | ベースレイヤー | C3fit | パフォーマンスロングタイツ | - | |
衣 | 短パン | ユニクロ | 撥水素材 | - | |
衣 | 防風ジャケット | ノースフェイス | スワローテイルベントフーディ | - | |
衣 | ネックウォーマー | BUFF | - | ||
衣 | 靴下 | c3fit | 和紙5本指ソックス(予備) | - | |
衣 | シューズ | アルトラ | オリンパス | - | |
衣 | 手袋 | ファイントラック | パワーメッシュインナーグローブ | - | |
衣 | 手袋 | モンベル | ウィンドストッパートレッキングミトン | - | |
衣 | 手袋 | モンベル | オーバーミトン | - | |
衣 | ゲイター | モンベル | GORE-TEX ライトスパッツ ロング | - | |
ギア | 時計 | EPSON | WristableGPS SF-710S | - | |
衣 | 防水ジャケット | モンベル | トレントフライヤー | 270 | |
衣 | 防水パンツ | モンベル | バーサライトパンツ | 93 | |
衣 | ミッドレイヤー | パタゴニア | キャプリーン4 | 190 | |
衣 | ミッドレイヤー | ファイントラック | ドラウトセンサーパンツ | 188 | |
衣 | ベースレイヤー | 速乾T(予備) | 100 | 着替え用 | |
衣 | 防寒具 | ユニクロ | ヒートテックエキストラウォーム | 100 | 就寝時用 |
衣 | 防寒具 | ユニクロ | 暖パン | 250 | 就寝時用 |
衣 | 防寒具 | モンベル | クリマプラス 100 プリント ソックスフィット | 55 | 就寝時用 |
衣 | 防寒具 | ユニクロ | ULダウンジャケット | 230 | |
衣 | 帽子 | モンベル | シャミース ボルカノキャップ | 30 | |
衣 | 靴下 | c3fit | 和紙5本指ソックス | 30 | |
衣 | シューズ | ビブラム | ワラーチ5 | 100 | |
食料 | パン | 食用パン | 100 | ||
食料 | クリフバー | クリフバー×3 | 300 | ||
食料 | アルファ米 | アルファ米×2 | 200 | ||
食料 | アーモンド | アーモンド小袋×3 | 100 | ||
食料 | ジェル | SAVAS ピットインリゼリーバー×3 | 150 | ||
食料 | ジェル | パワージェル×1 | 82 | ||
飲料 | 水容器 | プラティパス | SOFT BOTTLE 1.0L | 35 | |
飲料 | 水 | 1000 | |||
飲料 | サプリメント | MAGMA3袋 | 40 | ||
ギア | ザック | マックパック | アンプレース40 | 1300 | |
ギア | 地図 | 大峰山脈 | 40 | 山と高原の地図をカラーコピー。A4ジップロック袋。 | |
ギア | 笛 | モンベル | 10 | ||
ギア | ファーストエイドキット | 100 | 絆創膏、テーピング | ||
ギア | ヘッドライト | GENTOS | HW-888H | 192 | 電池込み |
ギア | ハンドライト | GENTOS | SG-325 | 102 | 電池込み |
ギア | 熊鈴 | モンベル | 20 | ||
ギア | タオル | タオル×2 | 100 | ||
ギア | デジタルカメラ | pentax | Optio WG-2 GPS | 177 | |
ギア | ストック | BK | ウルトラディスタンス | 270 | |
ギア | USB予備電源 | 110 | |||
ギア | 浄水器 | SAWYER Mini | 74 | ||
ギア | アルコールストーブ | トランギア | アルコールバーナー | 110 | |
ギア | アルコールストーブ五徳 | トランギア | B25用ゴトク TR-281 | 50 | アルミ製 |
ギア | アルコール | 120 | 薬局で購入。ミニボトルに詰めた。 | ||
住 | 寝袋 | モンベル | ダウンハガー800#5 | 450 | スタッフバック込み |
住 | ツエルト | ヘリテイジ | ストックシェルター | 270 | |
住 | ペグ | 4本 | 45 | ||
住 | シェラフカバー | モンベル | SOLエスケープライトビビィ | 156 | |
住 | マット | 山と道 | U.L.Pad15s+ | 113 | |
住 | マット | 銀マット | 30 | 100均で購入 | |
住 | 枕 | モンベル | U.L.コンフォートシステムピロー | 90 | |
住 | コンタクトレンズ | 25 | 5日分 | ||
住 | 歯ブラシ | 10 | |||
住 | 髭剃り | 10 | |||
住 | メガネ | Zoff | 50 | ||
住 | 耳栓 | 5 | |||
住 | マスク | 5 | |||
住 | トイレットペーパー | 20 | |||
住 | ipodシャッフル | 30 | |||
貴重 | 健康保険証 | 5 | |||
貴重 | クレジットカード | 5 | |||
貴重 | お金 | 3万円以上 | 30 | 交通費等 | |
貴重 | 携帯電話 | iPhone6 | 128 |
モンベル GORE-TEX ロングスパッツ
モンベルのスパッツ(ゲイター)です。
雪山ハイクになるだろうと想定していたので、直前に購入しました。
モンベルのスパッツには長さから素材まで様々種類があります。
長さはどれくらいの積雪量まで耐えられるかだと思います。
自分はここで結構悩みました。
最初はセミロングを検討していましたが、試着してみて丁度脹脛の中央部にスパッツの上部がくる形になり、これはずり落ちそうだなと感じました。
実際、調べてみるとセミロングはそういった理由で勧めないという記事も見かけました。
大は小を兼ねるということで膝下まで覆えるロングスパッツを購入。
長くなることによるデメリットは重さと値段が若干高いことくらい、、どちらも大したものではないので(^^;)
ちなみに素材はゴアテックスからそうでない撥水のもの、そしてアイゼン装着時の擦れから守るために頑丈な素材を使っているものまでありました。
頑丈な素材は重かったので、ゴアテックスとしました。アイゼンが擦れるってのも、フォームである程度対応出来そう?と感じましたし。
実際、大峯奥駈道へ行ってみてやはりロングスパッツで良かったなと思いました。時折、ズボっと足が埋もれることがありましたが、膝下まで覆われているスパッツだと安心感ありました。
ただ、問題であったのはスパッツ装着のためにシューズ裏に通している紐パーツが、下りで外れてしまうことが多々あったこと。
特にズリズリシューズを滑らせるような下り方をすれば、ほぼ一発で紐が「テロン」と踵側に上がってしまいスパッツが固定されなくなります。
これはロングスパッツであれ、セミロングであれ全てのスパッツで共通の問題です。
今回の行程で20、30回はこれのために紐を付け直しました(^^;)
多分ですが、アイゼンを装着していればアイゼンの爪が引っかかりとなって「テロン」と紐がずれることはないのかもしれません。
(今回、アイゼン購入したものの、持参せずでした・・)
あと、シューズはアルトラのオリンパスというトレイルランニング用のシューズなので、踝は覆われていません。
また、c3fitのロングタイツ、ファイントラックのドラウトセンサーパンツを履きながらの走行でしたが、それらでは踝が覆われることはなく、若干寒かったです。
途中からスパッツを装着したわけですが、スパッツ装着により踝が覆われるので「保温」の効果もありました。
色々と書きましたが、ロングスパッツはトレイルランナーであれ、1セットあれば安心なアイテムだと思います。
就寝時のアイテム
今回は山小屋での宿泊を想定した装備で行きました。
それでも万が一のときのためにストックシェルターでビバーク出来る装備で行きましたが。
山小屋でも標高は1500mを超え、季節は冬、かなりの寒さを覚悟しました。
シュラフはモンベルのダウンハガー800#5。リミット4度。正直、今回の行程においては心もとないアイテムだと思います。
が、新調するのも気が引ける。2015年に参加したOMMでは雪もある中、結構寒かったのですが、これで眠れた経験あったので大丈夫だろうと思いました。
シュラフカバーはSOLのヴィヴィシート。
あと山と道のULパッドに100均で購入した銀マット。銀マットはストックシェルターの場合のグランドシートとして。
枕は自分の中で結構重要アイテムなので、ザックを枕代わりとかにはしないで、モンベルのU.L.コンフォートシステムピローを使用しています。
あとは寝るときの衣服。
上は・・
ベースレイヤーにユニクロのエクストラウォーム(極暖)。
その上にパタゴニアのキャプリーンサーマルウェイト(旧キャプ4)。
その上にユニクロのウルトラダウンジャケット。
あと、これはあまり効果ないかもだけど、防風ジャケットも着ました。とりあえず、あるものは着とけって感じです(^^;)
下は・・・
ベースにc3fitのロングタイツ。これは就寝時の着用は推奨されていませんが、脱ぐのが面倒だったのでそのまま着用して寝ました。
その上にファイントラックのドラウトセンサー。
その上にユニクロの暖パン(関西ではシャカパンとも?)。
最初はドラウトセンサーだけでと考えていましたが、寒さが怖くなり、実家にあった暖パンを持参しました(^^;)
暖パンは正確な重量は分からないですが300g程度か、荷物にはなりましたがあって良かったです。
モンベルからもっと軽いダウン素材のズボンが発売されているので、お金に余裕あればそれが欲しかったです。
あと、靴下、行動時に履いていたものは和紙ソックスでしたが、濡れてしまったので、替えの和紙ソックスに履き替えました。
で、さらにモンベルのクリマプラスの防寒ソックスを着用。自分は指先が冷えるほうなので就寝時用の靴下重要でした。
あとは小屋にあった毛布を下と上にセットしてハンバーガー状態に。
これらの装備で夜は快適とまではいかなくとも、寒さで震えて眠れないなんてことはなく、割と快眠でした。
朝起きると小屋の中に置いていた飲料は凍ったままだったし、装備品についていた雪も溶けることなく、そしてシューズはカチンコチンに凍っていた(^^;)ので、小屋の中は氷点下だったと思います。
唯一、露出していた口、鼻部分が冷たかったですね。
手袋
手袋はモンベルのウィンドストッパートレッキングミトンをベースに、その上からモンベルのオーバーミトンを装着。
ウィンドストッパートレッキングミトンはかなり使えます。
寒くて手がかじかんでいても、指がすぐに出るので便利。
この二つを装着していても指の感覚がなくなる場面もありましたが、数十分行動していると暖まってくる感じでした。
装着時に手袋の中に自分の暖かい息を吹き込んでおくと、暖まるのが早かった気がします。
手が死んでしまうのは結構問題です。
補給やジッパーの開け閉めなど、指先を使う全ての行動が難しく、また面倒になってしまいます。