伊豆大島 冬のキャンプ④
真冬のテント泊
							
							商店のご夫婦に御馳走と楽しい時間を頂き、上機嫌でテントに帰ってきました。
							中に入ると、そこまで寒くない??
							これならとりあえず寝れるかも・・・。
							足元に段ボール箱をセットし、防寒対策としました。
							
							そういえばもう一つテントが増えていました。
							そんなこんなで、この日は合計で3つテント。
							こんな時期でもテント泊やる人っているんですね。
							
							「あー!星が綺麗だ!!コーヒーが上手い!!!」
							なんてことをしようと考えていたのですが、外は寒くてそんな余裕はありませんでした(^^;)
							
							携帯のAMラジオを持ってきたのですが、これがなんかいい感じなのです。
							なんていうんでしょう。外なのに、世界の情報が入ってくる感じ。
							片手には日本一周マラソンの本。
							テントは小さい自分だけの世界。
							なんかその独特な雰囲気にすっかり満足していました。
							
							雰囲気は良いとしても、とても寒いので、靴下は3枚履き。
							上はSKINS+ヒートテック+ボア付フードダウン+トレントフライヤー+ウルトラライトダウンジャケットの5枚。
							下はシャカパン。そして手袋。カイロ2枚張り。+ISUKAの夏用の寝袋。
							なんで寝袋が夏用かというと、安さと軽さが理由です(^^;)
							
							多分23時過ぎには寝てました。
							で、1時、4時の2回寒さの為か起きて、トイレ行ったり、服装を替えたりという作業をしました。
							
							
							
							で、6時に起床。
							なんとか凍死せずに生きてます。
							テントの前室あたりで火をつけます。
							春雨スープを飲みました。
							
							
							
							寒いです。出たくありません。
							
							
							
							朝のキャンプ場1
							
							
							
							朝のキャンプ場2
							
							
							
							朝のキャンプ場3
							すぐそばは断崖絶壁で、海があります。
							
							
							
							朝のキャンプ場4
							
							
							
							朝のキャンプ場5
							
							
							
							朝、もう一度シークリフのお風呂に入りました。
							隣のキャンプしている人も一緒です。
							彼はもう一泊とのことで引き続き原付バイクで観光とのことです。ここでお別れです。
							その後、僕はキャンプ場に戻り、近くを散歩したり、本を読んだり、単眼鏡で遠くを眺めたり・・。
							そして最後に紅茶を作りました。
							今回は行き先等決めず、キャンプ場でのんびりする事を目的としていましたが、
							これは正解でしたね。のんびりが一番です。
							
							そして、沢山の思い出を作ってくれたトウシキキャンプ場ともお別れの時間です。
							まーまた近々来るのでそんなに寂しくはありません!
							商店に寄り、無事夜を過ごせたことを報告し、本日の港、岡田港を目指します。