離山・雲場池 探鳥 - 2025年4月21日
訪問概要
日付: 2025年4月21日
天気: 晴れ
時間帯: 11時~15時
探鳥概要
観察した鳥
- カワラヒラ、
- センダイムシクイ
- コガラ
- ホオジロ
- シジュウカラ
- キンクロハジロ
写真ギャラリー
おはようございます。
ホテルで朝食をとっていると、窓の外の木に鳥が。
エナガ、コガラ?iPhoneで撮影するもこれが限界・・
このホテル、昨日の露天風呂といい、油断なりません。
朝食後にさっそく敷地内を探鳥。
出会えたのは「カワラヒラ」
今日は離山を目指します。
南西側の登山口に到着。
鳥ではないですが、おそらく「ニホンリス」がいました。
こちらはウグイスかと思いきや、「センダイムシクイ」らしいです(by判別アプリ)。
ウグイスとセンダイムシクイは似ているので、判別が難しいですね。
これはシジュウカラかと思いきや「コガラ」らしいです。
山頂を目指します。
離れ山の山頂に到着!
登山口は標高950mくらいなので、300mアップ程度ですね。
山頂からまず目に入るのは浅間山。
こちらは八ヶ岳。
左が赤岳、右が蓼科山ですかね。
こちらは北アルプス。
山頂を後にして下山。
雲場池を目指します。
ホオジロ
シジュウカラ
珍しくピントが合った気がします。
数打ち当たればなんとやら、、ですね。
雲場池に到着。
美しい池です。
キンクロハジロがまだ居ました!
全部で雄が5匹くらい、雌が2匹くらい。
こちらはニジマス?
景勝地なので釣り禁止です。
優雅に泳いでいました。
キンクロハジロが潜水している動きに反応して、餌と勘違いして?そちらに向かう行動が見て取れました。
雲場池にもシジュウカラが多くいたのですが、この木は恐らく巣になっていました。
位置的に中を覗くことは出来なかったのですが、恐らくは穴が開いていて、頻繁に出入りしていました。
離山・雲場池を後にして、軽井沢駅へ。
町中には多くの「ツバメ」が飛んでいました。
春になって、渡ってきたんですかね。