ふなばし三番瀬 探鳥 - 2025年3月20日
訪問概要
日付: 2025年3月20日
天気: 晴れ
時間帯: 11時~14時
探鳥
昼前から探鳥してきました。
最寄り駅は二俣新町駅となりますが、アクセスが悪いので、西船橋駅から歩いて向かいました。
三番瀬は2回目となります。
今回はラン仲間でもあるダバキクさん同行です。
三番瀬に到着すると早速、ミヤコドリ。
三番瀬といえばミヤコドリ・・・・だと思います。
あとはシギチドリ系がたくさん!
シロチドリは分かりましたが、あとは人に聞いたり、帰ってから判別したり。。
自分は確認できませんでしたが、「ウミアイサ」「キョウジョシギ」も居たようです。
観察した鳥
- ミヤコドリ
- シロチドリ
- ミユビシギ
- ダイゼン
- ハマシギ
- スズガモ
- オオバン
- ヒドリガモ
- オナガガモ
写真ギャラリー
シロチドリ
走るのめっちゃ速いです。
千鳥足どころか新幹線のような速さ!
三番瀬名物、ミヤコドリ
カモメ。ウミネコかも・・
鴨います。
大半がスズガモだったと思います。
AI判別アプリによると、ミユビシギらしいです(中央右の鳥)
こちらの写真左下の鳥はハマシギらしいです。
うーーーーーん、難しい笑
シギチドリ、通称シギチ?
判別は難しいです。
と思いきや、現場に居合わせたベテランバーダーによると最難関はカモメであり、探鳥は分からないからこそ楽しい、とも。
探鳥、深いですね笑